top of page

空間コーディネート

私が、建物に興味をもったのは、宅建士を取得してからですが、この頃は、安藤忠雄さんの建築に心が躍り、

内田繫さんのthe日本のインテリアは斬新でした。

先頃は、隈研吾さんのヒノキの木組み建築が、AEAJの拠点施設「AEAJグリーンテラス」として竣工され、空間は五感であり、人と自然は共存することをあらためて印象付られました。

当時のインテリアコーディネーターの講師からは、観て触れる、五感で常に体感する大切さをよく教えていただきました。

その影響で、ヨーロッパ各地へも訪れ建築や歴史、その地の空気や人に触れて学んだことの中では、日本の文化がヨーロッパに多く好まれ取り入れられていて、その時代と時の繋がりを身近に感じたことが、とても魅力的でした。​

また、長く​沖縄に住んでいて教わった、自然との共生を大切にする誠心と琉球王国からの異国文化を素敵に取り入れた妙なる感性なども、私なりにお届けできればと思っています。

そして。。。

「香りの空間コーディネート」として、

暮らしにアロマブレンドを取り入れた空間の印象については、

自分styleのオリジナルを、ご紹介したいと思います。

自然な香りのある暮らし

「どこ々のような香り」など、場所の印象が匂いで表現されることがあります。自然の恵みをいただくアロマブレンドで、空間を演出してみませんか。

自家製天然石鹸

タイルのある暮らし

玄関やキッチン、リビングの壁にアクセントとして、オリジナルなタイルを

少し配置すると、とてもオシャレになっておすすめです。

美しいタイル

無垢材のある暮らし

無垢材を使った建物は少なくなっていて、フローリングも高価ですが、

肌ざわりに温かみがあってやはり憧れです。無垢のテーブルやチェストをひとつ置くだけで、印象が柔らかくなります。

堅木張りの床
ロゴHarumachi.png

©2022 晴まちstyle

bottom of page